アルトワークス・アルトワークスのパーツなど全てを網羅したブログ

小さなモンスター 今も走り続ける人気のアルトワークスに魅せられたボンバー東が綴る、アルトワークス専門ブログです

カテゴリ:ワークスマニュアル

リヤドラム式ブレーキ

2019.12.25

C系前期のツインカムターボとC系シングルカムターボ全車

必要工具
・ジャッキ
・ジャッキスタンド
・十字レンチ
・ハンマー
・中マイナスドライバー
・19メガネレンチ
・プライヤー

アルトワークス  C系前期のツインカムターボとC系シングルカムターボ全車  
リヤドラムブレーキ参考画像

ドラムの中央のキャップをとる

アルトワークス  C系前期のツインカムターボとC系シングルカムターボ全車  
リヤドラムブレーキ参考画像

割りピンを抜く 。

アルトワークス  C系前期のツインカムターボとC系シングルカムターボ全車  
リヤドラムブレーキ参考画像

センターナットを取る。

アルトワークス  C系前期のツインカムターボとC系シングルカムターボ全車  
リヤドラムブレーキ参考画像

ブレーキドラムを抜く。

アルトワークス  C系前期のツインカムターボとC系シングルカムターボ全車  
リヤドラムブレーキ参考画像

開けるとこんな感じです。
中に焦げ茶色のブレーキシューの粉がでますが、有害物質ですので、あまり吸い込まないように。

アルトワークス  C系前期のツインカムターボとC系シングルカムターボ全車  
リヤドラムブレーキ参考画像

赤〇のスプリングと青〇の固定ピンを外します。

アルトワークス  C系前期のツインカムターボとC系シングルカムターボ全車  
リヤドラムブレーキ参考画像

プライヤーで押しながら回すようにしてピンを抜きますが、後ろでピンの頭を抑えておくとよい。 手前にあるプレート上の固定具を外すと、ピンは後ろ側に抜けます。

アルトワークス  C系前期のツインカムターボとC系シングルカムターボ全車  
リヤドラムブレーキ参考画像

図のようスプリング部分にマイナスドライバーを差し込んエこじる

アルトワークス  C系前期のツインカムターボとC系シングルカムターボ全車  
リヤドラムブレーキ参考画像
アルトワークス  C系前期のツインカムターボとC系シングルカムターボ全車  
リヤドラムブレーキ参考画像

下側のスプリングも同じ要領で外す

アルトワークス  C系前期のツインカムターボとC系シングルカムターボ全車  
リヤドラムブレーキ参考画像

マイナスドライバーでこじるように外す。

アルトワークス  C系前期のツインカムターボとC系シングルカムターボ全車  
リヤドラムブレーキ参考画像

サイドブレーキと自動調整部が外れます。

アルトワークス  C系前期のツインカムターボとC系シングルカムターボ全車  
リヤドラムブレーキ参考画像

自動調整の部分を図のように押し戻しておく。
※ひ つ上の図と比較してください。
ここが自動でドラムとブレーキシューの隙間を調整している部分です。
戻しておかないと新品のブレーキシューは厚みがりますのでドラムが入らないもしくは、きひずった状態となる可能性があります。

アルトワークス  C系前期のツインカムターボとC系シングルカムターボ全車  
リヤドラムブレーキ参考画像

写真では写っていませんが、後ろ側のブレーキシューはサイドブレーキ用のワイヤーと繋がったままですので次にこれを外します。
ワイヤーをひっかけてスプリングで固定しているだけなので、手で外す事ができきます。

アルトワークス  C系前期のツインカムターボとC系シングルカムターボ全車  
リヤドラムブレーキ参考画像

後ろ側のブレーキシューはステーが付いていますので、スプリングを図のように縮めて外す。

アルトワークス  C系前期のツインカムターボとC系シングルカムターボ全車  
リヤドラムブレーキ参考画像

新品のブレーキシューでもこのプレートは再利用のため外します。

アルトワークス  C系前期のツインカムターボとC系シングルカムターボ全車  
リヤドラムブレーキ参考画像

ロックワッシャーをマイナスドライバーなどでこじるように外す。
他に、Cリングタイプがありますが、Cリングの口の空いている箇所をマイナスドライバーでこじるようにして外します。
下側の画像はCリングではありませんが、図のようにCリングの空いている隙間にマイナスドライバーを入れて、すきまを広げて外します。

ブレーキシュー取り付け

新しいブレーキシューに先ほど外したピンとロックワッシャーもしくはCリングで同じように組み付ける
Cリングの場合は、プライヤーなどで、挟んでしめる。

アルトワークス  C系前期のツインカムターボとC系シングルカムターボ全車  
リヤドラムブレーキ参考画像

まず、後側のシュートをピストン側に気を付けて装着し、最初に外したピンを後ろから指で押さえた状態で、プライヤーで押し込むようにしながらピンをつかんだら半回転させて固定する(プレートの溝にピンの平らな部分がはまり込んで固定されていることを確認)

後ろ側よりピンを差込ます。

アルトワークス  C系前期のツインカムターボとC系シングルカムターボ全車  
リヤドラムブレーキ参考画像

自動調整プレートを組み付けてプライヤーやマイナスドライバーなどでスプリングをひっかけてプレートに固定する

○の部分にスプリングを左右引っ掛けます。

アルトワークス  C系前期のツインカムターボとC系シングルカムターボ全車  
リヤドラムブレーキ参考画像

図のようにスプリングをひっかける

アルトワークス  C系前期のツインカムターボとC系シングルカムターボ全車  
リヤドラムブレーキ 参考画像

たるました状態でスプリングを掛けて置き、引っ張るようにはめる。
ピストン側は溝が切ってあるので、形状をよく確認すること

アルトワークス 
C系前期のツインカムターボとC系シングルカムターボ
全車  リヤドラムブレーキ参考画像

この部分を要確認。

アルトワークス  C系前期のツインカムターボとC系シングルカムターボ全車  
リヤドラムブレーキシュー装着参考画像

後ろ側よりピンを差込ます。

アルトワークス  C系前期のツインカムターボとC系シングルカムターボ全車  
リヤドラムブレーキシュー固定参考画像

外した手順で、押さえるようにして、回しながら付ける。

アルトワークス  C系前期のツインカムターボとC系シングルカムターボ全車  
リヤドラムブレーキ ドラム組付け参考画像

ドラムを差し込む。
この時は新品のブレーキシューのため、ドラムとシューの隙間が狭く、センター位置や隙間を均等に調整しながら入れないと入りにくいです。

アルトワークス  C系前期のツインカムターボとC系シングルカムターボ全車  
リヤドラムブレーキ ロックナット参考画像

ナットを締めこんで割りピンの穴位置を合わせて割りピンを入れて完成。

ご利用にあたり、必ず利用規約をご一読ください。

筆者

ボンバー東

アルトワークス専門店として主にC系ワークスを300台以上の販売と修理や整備、レース活動で一時は目を閉じて1時間以内にワークスのエンジンを下ろすことが出来るほど、パーツやボルト、ナットの位置もすべて頭の中にありました。