ボンバー東
アルトワークス専門店として主にC系ワークスを300台以上の販売と修理や整備、レース活動で一時は目を閉じて1時間以内にワークスのエンジンを下ろすことが出来るほど、パーツやボルト、ナットの位置もすべて頭の中にありました。
カテゴリ:ワークスマニュアル
フロントディスクブレーキパット(C系ツインカム用 )
2019.12.25
必要工具
・ジャッキ
・ジャッキスタンド
・十字レンチ
・12メガネレンチ
・※こじ棒
・※ハンドバイス
このタイプは、抜け防止のピンを抜く。
ドライバーなどで少し叩いてやると抜けやすい潤滑スプレーを使用してもよいが、パット面やローターにかけない事。
もし、付着したらパーツクリーナーで洗浄してください。
スライドさせて抜く。
ブレーキパットを抜きます。
デスクパットを引き抜く
ピストンが出ている為に、新しいパットが入らないので、こじ棒などでこの場合は左に力を加えると、キャリパーが右へずれることで、ピストンに圧力が加わり押し戻されます。
または、ピストンをバイスなどで押し戻します。
キャリパー自体は通常左右に手で動きますが、固着している場合は動かないので、付け根の可動式ボルトを外し、ワイヤーブラシやワイヤグラインダーで固着したグリスや錆を除き、稼働するようにしてください。
キャリパーが左右に可動しないと2つあるディスクの片方のみにピストンからの圧力がかかることになり、ローターを左右から挟むことができずブレーキの効きが悪く、パットの片減りやローターに対し、一方向から圧力をかけることになるためにローターやハブにも影響します。
また、斜めに押し込むとピストンやシリンダーを損傷すので垂直になるようにする。
また、ブレーキマスターシリンダーより、押し戻されたオイルが吹きこぼれる場合があります。
ブレーキオイルは、塗装面に付着すると塗装が剥がれるますので、水で流してください。
パットをはめた後は、このタイプのパットは、青〇の部分が写真オのようになっている事を確認する。
整備中に、ここがちゃんとなっていないワークスを多く見てきました。
ご利用にあたり、必ず利用規約をご一読ください。